×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
大阪市営地下鉄谷町線で昨年9月、始発駅の大日駅(大阪府守口市)を出発した電車が、車止めに向かって21メートル逆走していたことが4月3日、分かった。運転士が進行方向を勘違いして反対の運転室に乗り込んだのが原因で、出発直後に自動列車制御装置(ATC)のブレーキが作動し停車した。交通局は「衝突の恐れはまったくなかったので公表しなかった」としている。
交通局によると昨年9月3日午前7時25分ごろ、運転士と車掌が進行方向を間違えて大日発八尾南行き電車の運転室に乗り込み出発。線路脇の信号は赤だったが運転士は見落としていた。運転士と車掌は「乗務の交代が予定より遅れ慌てていた」と説明したという。
大阪市営地下鉄では先月15日、長堀鶴見緑地線でATCを解除した電車がポイントを損傷し、脱線や衝突につながりかねないトラブルが発生。同29日には谷町線で保守用作業車が誤って電気ケーブルを切断し、約15万人に影響するなど人為的ミスが相次いでいる。
【産経新聞より】
自動の制御装置があるのはとても助かると思いますが、
そのために確認が甘くなっていると言われても仕方ないようなミスですね。
一度トラブルがあれば電車は多くの人に影響でますから、こんなことあって欲しくないですね!
交通局によると昨年9月3日午前7時25分ごろ、運転士と車掌が進行方向を間違えて大日発八尾南行き電車の運転室に乗り込み出発。線路脇の信号は赤だったが運転士は見落としていた。運転士と車掌は「乗務の交代が予定より遅れ慌てていた」と説明したという。
大阪市営地下鉄では先月15日、長堀鶴見緑地線でATCを解除した電車がポイントを損傷し、脱線や衝突につながりかねないトラブルが発生。同29日には谷町線で保守用作業車が誤って電気ケーブルを切断し、約15万人に影響するなど人為的ミスが相次いでいる。
【産経新聞より】
自動の制御装置があるのはとても助かると思いますが、
そのために確認が甘くなっていると言われても仕方ないようなミスですね。
一度トラブルがあれば電車は多くの人に影響でますから、こんなことあって欲しくないですね!
PR